選択教科はどうやって選べばいいの?

予備校

チューターをやっている身として、意外と相談を受ける内容は「選択科目をどうすればよいのか」です。確かに悩みますよね。そこで、今回は選択科目の選び方について簡単にお話しします。

理科

理系

基本的に物理、化学、または両方というケースがほとんどです。医学部系統の方は物理の代わりに生物にするくらいでしょう。受験可能科目や学習環境を考えると、あまり選べる状況にはないように感じます。実際私も選択の余地なく物理・化学でしたしね。

文系

一方、文系でセンターだけ受けるような方ですと、化学、生物の組み合わせが多い感じがします。文系にとっては理科のウェイトは小さく、長時間理科に勉強時間を割きたくないのが本音といったところでしょう。文系志望者は暗記が得意な方が多いと思うので(あの膨大な歴史を覚えられるのは素直にすごいと思います)、暗記要素の強い化学や生物が候補によく挙がりますね。ちなみに、地学は予備校の講座や参考書などが揃っていないので勉強しにくいです。あまりおすすめはしません。

社会

文系

志望大学の受験可能科目の中から選ぶのが絶対条件です。例えば、現代社会や政経で受けられるところもあれば、倫政でなければダメなところ、倫政すらも不可なところも中にはありますからね。

理系

歴史は覚える量がマジで半端ないので、センターでしか社会を使わない理系などはハッキリ言っておすすめしません。倫政は「倫理+政治経済」という実質2科目構成ですが、倫理を学校で習うところが少ないのが難点です。なので、地理がまあ無難でしょう。でも私は公民が得意だったので倫政一択でしたが(笑)。

どうしても歴史が良いのなら日本史をおすすめします。小中学校で習っているので馴染みがあるのはもちろんですが、世界史は初耳のカタカナ語のオンパレードなので本当に大変だと思います。ただ、あなたが興味を持てる科目にすることが手っ取り早いのは確かです。嫌な科目よりもまだマシな科目の方が勉強しやすいですよね。

広告
カテゴリー別記事一覧
広告
トップへ戻る